
GWの真っただ中の5月4日(月)、急きょ久しぶりのアラフィツーリングが決定し、アラフィメンバーで道志みちに向かって出発しました。実は行き先は明確に決まっていませんでしたが、まずは道志みちへということで出発しました。
高速道路が大渋滞だろうから下道でなら大丈夫と思ったところもありました。
国道16号線鵜野森近辺の味の時計台駐車場に9時半集合でしたが、BillyさんのHuggerを取り付けるため、Billyさんと103さんは8時40分くらいに到着し、その後私はパーツを持って合流しました。(自転車で)
![[ç”»åƒ +001.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgW1I8pM87TuOIi2_IfmIw4SJvbENuZYspZq5EL3OYRqX7UYYG8ViyKzOfU0ndqUftTDsmjPJBYQ_WS48dp_ageIHnzODBYmT9wT-ELrQlOdHu2VMcTQT8CR_40s2sLHZSJmgKEAqWy/s1600/%C3%A7%E2%80%9D%C2%BB%C3%A5%C6%92%C2%8F+001.jpg)
この写真は、おニューのヘルメットをかぶってとうじょうされたTomさんです。
![[ç”»åƒ +013.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhrkK9O5Otfm614Fj3-qwSdB6SY2QvrTD7VowE_zSbElF_HRY7kXz_CdBD2dF4PmPym6LyzDg3HvOEeFUbSKj3SDPMY-FpMXQjHm0BvYbQpnFVL8SNgN4yEGXuFfTkMagFB7wvXW_Vl/s1600/%C3%A7%E2%80%9D%C2%BB%C3%A5%C6%92%C2%8F+013.jpg)
これぞ、ジェットヘルメットというトイズマッコイのBucoヘルメットです。クリアのシールドと合わせた決まっています。
マットアイボリーという色もレトロな感じで渋いですね。
相模川までの渋滞を過ごして、川沿いに気持ちよく走っている状況です。
宮が瀬から道志みちへのルートです。
![[ç”»åƒ +110.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEih7jvJBHx5G4znUcjwyBiJDeC4KZrClDu3n6FGp4l9_xwGc5Hz0tqVHB_SKmzVVKoiJhp1eFr6SQFe4QCjQrFq9862FcpA6ODUEG7XkHW4kczyds_-J3h5itT9BL0bM5DxjtBAT7xd/s1600/%C3%A7%E2%80%9D%C2%BB%C3%A5%C6%92%C2%8F+110.jpg)
さて道志みちに入りました。こんなに混んでいる道志みちを走ったのは初めてでした。でもそれなりに流れていました。
荒井沢近辺を走っています。忍法「後ろ撮り」で適当にとった写真です。
緑が豊ですね。
道志村に入る入り口で藤の花が咲いていました。五月ですね。
快走中です。ワインディングも楽しめました。
途中どうしてもネックになる車に前を阻まれます
道志みち唯一の道の駅ですが、道路に駐車渋滞ができていました。
こんなに混んでいるこの道の駅も初めてです。ゴールデンウィークって感じです。
さあ、いよいよ山中湖に向けて、気持ちよく出発というところでした。
山中湖村に入りました。
あとは、山中湖まで一っ走り
いい天気、いい道路、ご機嫌です!!
山中湖に入る前の信号まちで1.7km渋滞につかまってしまいました。
ここは、山中湖の交差点にあるアイスクリームのおいしいお店のようです。今度よってみたいです。
ようやく十たいから解放されて、気持ちよく湖畔を走ります。
早々に混雑している山中湖をスルーして、御殿場方面に向かいました。
![[ç”»åƒ +187.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjRZc5o3rs1KnIdFzdRzDaOfac0d9nzpM_McCJcRkhns8W_5w5LBQ8PjZNt3jyFyb1pgNntnn3KWXHzg84cptS3hInYuz1tyK1eZyI3RePVK-gAJT5drbfmPCmKtvVofbLSt9wMFcck/s1600/%C3%A7%E2%80%9D%C2%BB%C3%A5%C6%92%C2%8F+187.jpg)
有料道路終点付近で渋滞です。渋滞を避けるために空いている道を選んで走りました。
そして遅めの昼食になりましたが、ここd、ミックスフライ定食をいただきました。おいしかったです。
246を通って、急きょ大雄山最乗寺に向かうことにしました。
![[ç”»åƒ +234.jpg]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjK84uN0MutWT8zQ_lXNvKLZkVR-o6d2tKTZNd_SzMtV-Zhe5jo7PBtAmIqyOlQdH_NsxhzM4UqtxHCMJisFLCbXzPLv1_wlVhTiktg6iu5WIFUKYY7S3cwnF9Cp0xseMfNba3nRmpI/s1600/%C3%A7%E2%80%9D%C2%BB%C3%A5%C6%92%C2%8F+234.jpg)
へぇーっ! こんなところにこんなりっぱなお寺があるとは!!またまた、再発見神奈川です。
天狗のお寺のようです。
天狗のはいている高下駄がいっぱウいあります。大きいです。
きつね、へび、天狗、なんか普通ではないものがありますね。
この階段はアラフィには無理でした。 Billyさんは昨日挑戦し、筋肉の鍛錬になったようです。翌日に筋肉痛が起こるなんてめずらしいとおっしゃっていました。
Billyさんプロデュース新発見神奈川を十分堪能して、帰路につきます。
でも忘れてはいけません。アラフィツーリングに必要な重要な要素であるCafe Ichimaruの開店です。
いつものガスストーブでテキパキとお湯を沸かせて、今回いただいたのがお汁粉です。以前からCafeにはおいてあったのですが、なかなかいただく機会がなく、今回ようやく、賞味期限前にいただくことができました。
Shellでガソリンを補給し、帰路につきます。
大井松田ICより東名にのりました。ゴールデンウィークスペシャルというよりも、いつもの込み具合でした。
でも、バイクの機動力を生かして、スムーズにかえってくることができました。
6時に帰宅、本日の走行距離202kmでした。
1 件のコメント:
Katsu141さん こんばんは。
昨日はお疲れ様でした。道志みちを御案内いただき有難うございました。
やっと行く事が出来ました。走るのも気持ち良さそうな道ですが、山の中の景色がとても綺麗でした。
「東北ツーリングのまとめ」は見所が多くて
写真のアップやコメントが大変ですね。
1~2週間かけてゆっくりのアップでも宜しいんじゃないですか~
と言いながら楽しみに見させていただいております。
桂川
コメントを投稿