走行距離438km

高岡マンテンホテルの朝食を6時半からいただきました。
ホテルの外観です。
ホテルは駅前で、路面電車が走っています。
北陸自動車道へ向かいます。
金沢までは、1日目に走ったコースを走ります。
出発からノンストップでやってきました。高速最後のPAで一休みです。
高速道路を降りて、東尋坊に向かいます。
湖に沿っての道は気持ちがいいです。
休暇村越前三国前のパーキングで
亀のモニュメントがかわいいです。
風がちょっと強い日でした。
半島を回る道路です。
東尋坊の入り口にきました。
お土産の店が盛況です。
ここに遊覧船が着くにですが今日は風が強いので着岸できません。
柱状節理です。
雄島が見えます。バイクでも島を回れるようですが、時計周りに回ると祟りがあるといわれているそうです。
東尋坊のお店では、海鮮を美味しく食べられるところがたくさんありました。
私はつぶ貝を500円でいただきました。ちょっと高いです。
東尋坊から越前海岸に向かいます。1両編成のかわいい電車です。
まっすぐな道路です。
鉾島です。
東尋坊と同じ柱状節理が見られます。
弁慶の洗濯岩です。
あまり驚くほどの景色ではありません。
越前海岸にやってきました。ここは潮吹き岩です。
こんな感じで潮を吹きます。
鳴門門です。この辺が絶景100選 国道205号線 越前海岸です。
越前海岸を南下して、日本料理店にランチに入りました。個室に案内され、最低価格3800円からスタートということで、あせりましたが、たまにはいいかなということでお願いしました。
大正解でした。食べれないくらいのクオリティの高い料理が出て大満足です。
カニもありましたが、
カワハギの塩焼きが美味しかったです。
お造りは、魚と、エビイカのふた皿でてきました。
大満足のあと、tabibloさんと2時に三方五湖入口で待ち合わせですので、急ぎます。
敦賀半島も半分まで走って半島の真ん中を横切って、三方五湖に向かいます。
気持ちの良いシーサイドラインです。
道もすいています。
この看板は目的地が近いことを表しています。
いよいよ2時ちょうどに三方五湖入口に到着しました。絶景100選43番三方五湖レインボーラインを走ります。
Tabibloさんがハヤブサとともに待っていました。
さっそく半島を二台のバイクで走りました。
本格的なカーボン製三脚を背負っているtabibloさんと愛車 隼
絶景です。
さあ出発です。眺めがいいので、時間をかけてしまいました。
レインボーラインを快走します。
絶景です。時間があればもっとゆくり見ていたかったなあ。
さて、次の目的地に向かいます。
結構琵琶湖までが長かったです。
絶景100選88番 奥琵琶湖パークウェイに向かいます。
関西限定です。奥琵琶湖パークウェイをぐるっと回りました。
いい眺めです。
次の目的地 絶景100選50番 伊吹山ドライブウェイに名神高速を使って、関ヶ原まできました。
伊吹山に向かいます。
伊吹山ドライブウェイに5時を過ぎて到着です。
なんとこの道路2100円も取ります。高いです。
暗くなってきたので、ぴんとがあいにくです。
中腹のパーキングで時間切れです。ここで夕陽を写真で撮ることにしました。
反対側の道路が見えてきれいです。
隼とtabibloさん
夕陽に向かうGT1000。もう既に陽は落ちてしまいました。
キャメラマンの三脚登場です。
このあと山頂まで登ってから降りてきて、天ざるをいただきました。
そこで、Tabibloさんとお別れして、別々の道に乗りました。